この記事の画像はフリー素材です。右クリックからコピーまたはダウンロードしてご自由にお使い下さい。
リクエストはTwitter からいつでも受け付けています!

日本人の食事摂取基準2020年度版によると、食塩平均摂取目標量は男性で7.5g/日未満、女性で6.5g/日未満となっています。しかしながら現段階では男性で11.0g/日、女性で9.3/日と目標量を超えており、日本人は塩分をとりすぎていることがわかります。
食塩のとりすぎは高血圧となり、脳卒中や心筋梗塞、心不全などの循環器系の病気につながります。これらを予防する取り組みとして、減塩生活を始めてみませんか?
作るときと食べるときのコツについて紹介いたします。
作るときのコツ
・酸味の利用
・香辛料や香味野菜の利用
・汁物はだしをきかせて具を増やす
・献立にメリハリを
食べるときのコツ
・食塩を多く含む食品を避ける
・減塩食品を利用
・食べるときに味付けする
・汁物の汁を残す
これらのコツをぜひ取り入れてみて下さい!
関連リンク
この記事に使われている素材
