この記事の画像はフリー素材です。右クリックからコピーまたはダウンロードしてご自由にお使い下さい。
リクエストはTwitter からいつでも受け付けています!

近年、健康づくりには腸内環境を整えることが重要であると言われています。
腸内環境改善のキーワードともいえる「プレバイオティクス」「プロバイオティクス」「シンバイオティクス」について知っていますか。
プレバイオティクス
有用菌を育てる、いわば腸内細菌のえさとなるものをプレバイオティクスといいます。プレバイオティクスには次のような条件が求められています。
①消化管上部で分解、吸収されないこと
②大腸に共生するビフィズス菌などの有益な細菌の栄養源となり、それらの菌の増殖を促進すること
③大腸の腸内フローラを健康的な構成に改善できること
④ヒトの健康に対し有益に作用すること
オリゴ糖や食物繊維がこれにあたり、プレバイオティクスの摂取により乳酸菌・ビフィズス菌増殖促進作用、整腸作用、ミネラル吸収促進作用などの人の健康に有益な効果が期待されます。
プロバイオティクス
腸内環境を整えるために働く菌そのものをプロバイオティクスといいます。プロバイオティクスには次のような条件が求められています。
①安全であること
②ヒトの腸内フローラを構成する細菌であること
③胃液、胆汁などに耐えて生きたまま腸に到達できること
④下部消化管で増殖可能であること
⑤ヒトに対して明らかに有用であること
⑥食品などの形で有効な菌数が維持できること
⑦安価で取り扱いやすいものであること
ビフィズス菌、乳酸菌、納豆菌がこれにあたり、乳製品や納豆などに含まれます。プロバイオティクスの効果として、便秘や下痢、乳糖不耐症の改善、免疫機能の改善による感染防御やアレルギーの抑制効果などが期待されます。
シンバイオティクス
プレバイオティクスとプロバイオティクスを組み合わせたものをシンバイオティクスといいます。同時に摂取することでより効果的に腸内環境を改善し、健康増進に役立つとされています。1つの例としてヨーグルトとフルーツを一緒に食べたりすることがあります。