この記事の画像はフリー素材です。右クリックからコピーまたはダウンロードしてご自由にお使い下さい。
リクエストはTwitter からいつでも受け付けています!

いろいろな料理に利用されているニンジン!今回はニンジンのいろいろな切り方を紹介します。
〇みじん切り:
みじん切りはその名の通りこまかくみじんに切ったものをいいます。ピラフやドライカレーの具としてこの切り方をすることがあります。
〇1㎝角切り
さいの目切りとも言い、1㎝の立方体になるように切ります。コールスローサラダやミネストローネなどはこの切り方をすることがあります。
〇千切り
千切りは一度薄くスライスをしてからそれを細く切っていきます。野菜スープやにんじんしりしり、ナムルなどはこの切り方をすることがあります。あえ物などに利用すると味が絡まりやすくなります。
〇いちょう切り
縦半分に切ったものをさらに半分に切ってスライスする切り方です。豚汁の具としてや、ポテトサラダなどはこの切り方をすることがあります。また、葉のほうに近い太い部分は半月切りよりいちょう切りにすることで食べやすくなります。
〇半月切り
縦半分に切ってからスライスする切り方です。いちょう切り同様豚汁の具や、ポテトサラダなどに利用します。先のほうの細くなっている部分はいちょう切りにすると小さくなりすぎてしまうので半月切りにするのがおすすめです。
〇輪切り
その名の通り輪になるように切っていく切り方です。煮物やグラッセなどはこの切り方をすることがあります。
〇乱切り
ニンジンを回しながら切っていく切り方です。表面積が大きくなるので味の染みてほしい煮物やカレー、シチューなどはこの切り方をすることが多いです。